ヘッダーイメージ

Life is beautiful

初日に初雪

今日は2022年、初出勤の日

 

朝はスタッフ全員で恒例の和楽備神社への初詣

 

午前中は皆んなそれぞれが今年の目標を発表

一人ひとりが、自分の思いをしっかりと話し

とても有意義な時間なりました。

 

お昼はこれまた恒例となった『うなぎの今井』の鰻重

これが本当に美味しいんです。

(以前は皆んなでお店に伺っていましたが、去年同様に今年はテイクアウト)

 

 

そして午後からは雪、more のオフィスもすっかり雪化粧

となりました。

 

 

 

今年もスタッフ一同、力を合わせて頑張ってまいります。

 

明けましておめでとうございます

 

昨年は充電の年として少しゆっくりさせいただきました。

 

今年は仕事をしっかりやっていきたいと思っています。

『積極一貫』を胸に走り抜ける所存です。

 

今日は京都の伏見稲荷大社に

初詣に行って参りました。

 

 

 

 

伏見稲荷大社は商売繁盛の神様です。

 

 

 

 

 

 

朱色の美しい鳥居が千本以上続きます。

 

 

 

皆様、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

着々と

今日は午前中に蕨市錦町で建築中の

オリジナルコンセプトアパートの現場に行って来ました。

S&Tmoreでは今までいくつものアパートをプロデュースして来ましたが

モノトーンを基調にしたシンプルモダンテイストの建物は初めてです。

 

 

 

 

今回のコンセプトにぴったりのエントランスの雰囲気

上手くいきました。

ここはこのアパートの見せ場の一つでもあります。

 

 

部屋の内部のアクセントクロス

効いてます。

 

 

ホワイトベージュの外壁の塗装も

だいぶ仕上がってきています。

 

 

このアパートは来年の3月初旬には完成です。

ステキな建物になりそうです。

 

 

撮影日和

今日は蕨商工会議所の撮影クルーの方々が来社されました。

エスアンドティグループのSDGsへの取り組みについての取材でした。

 

サスティナビリティの観点から会社としてずっと取り組んできたこについて

お話しさせていただきました。

風通しのいいフラットで男女平等な社風づくり

体に良く再生可能な木造建築へのこだわりなどについてです。

 

 

公開は来年の1月になると思います。

またこのブログでもご紹介したいと思います。

 

 

手作りの美味しいワイン

今日は年末のご挨拶を兼ねて福山市内の

不動産、設計関係の会社を数社訪問して廻りました。

その途中、『山野峡太田ワイナリー』の看板を発見

訪ねてみました。

以前ここの白ワインを知人から頂いたことがあり

凄く美味しかったのを覚えていて

機会があれば是非訪ねたいと思っていました。

 

 

 

福山市北部の山あいにある小さなワイナリー

 

 

 

醸造責任者のMさんからゆっくりとお話しを聞くことができました。

2015年から始めた小さなワイナリーは

現在2ヘクタールの自社畑で9種類のぶどうを栽培

そしてぶどうの栽培から瓶詰め、ラベル貼りまでの全行程を

一本一本手作りでされているとのこと。

 

 

Mさんが手に持っておられるのが

以前僕が飲んで感動したワインと同じブレンドのワイン

ナイアガラなど3種類のぶどうをブレンドしたものですが

普通の白ワインよりずっとフルーティで実に美味しい。

(勿論今年のものなので別といえば別ですが。。)

そもそもあまり作ってはいないので、関東では手に入りません。

プレゼントも含め今日は数本買いました。

 

 

 

聞けばMさんは以前は全く違う職業につかれていたそうで

ワインが作りたくて転職!

そのワイン作りも独学だそうです。

 

「好きこそ物の上手なれ。」とはよく言ったもので

美味しいワインができました。

 

笑顔が似合うMさん

もっともっと極めてください。

また伺います。

 

気軽にお問い合わせください

S&Tmore
S&T