ヘッダーイメージ

Life is beautiful

心新たに。

今日は年に一度の経営計画発表会

毎年その期の初日である6月1日に

臨時休業日とさせていただき行っているのですが

新型コロナウイルス感染防止のこともあり

今期は今日になりました。

 

エスアンドティは第32期

エスアンドティモアは第11期です。

 

 

午前中はモアのオフィスで今期の目標発表

前半は僕が会社全体の目標を資料に基づき話しました。

 

業界において一歩先を行くビジネスモデルに磨きをかけて

お客様がもっと信頼を寄せてくださる強い会社にするため

 

そしてスタッフみんなにとって

更に働きやすいオフィス環境にするため

 

今期は大胆に様々なことを『改革』していく年としました。

 

 

そして後半はスタッフ一人ひとりが個人の目標を発表

仕事の目標と身につけたいことの目標を思い思いに語ってくれました。

 

僕はスタッフのそれぞれの目標が達成されていくように

しっかりとサポートしていきたいと思います。

IMG_7458

 

 

 

そして午後からは場所を変えて

いつも利用させていただいている

フレンチレストランを貸し切らせていただき

 

新しく仲間になったSさんとN君の入社歓迎会を兼ねての

恒例の食事会を行いました。

IMG_7456

 

 

美味しい料理をいただきながら約3時間。。

 

久しぶりにスタッフみんなとゆっくり食事ができ

楽しい充実した時間になりました。

 

 

久々の嬉しい再会

お昼頃になりましたが

近くまで行ったので

数年前にエスアンドティモアでプロデュースさせていただいた

さいたま市見沼区にある『中村農園』さんを訪ねました。

 

 

農園の一角にあるこの野菜直売所の建物を

プロデュースをさせていただいたのですが

相変わらず可愛いですね。。

IMG_7434

 

ロゴとライト、いいでしょ!

効いてるね。

IMG_7433

 

中村農園さんでは

こうした看板やロゴも作らさせていただきました。

IMG_7442

 

野菜の販売は週4日、10時から13時迄

もうすぐ閉店の時間ですが

まだまだお客様が来られます。

IMG_7428

 

裏が広い農園なので

野菜はどんどん補充されていきます。

IMG_7427

 

雑貨コーナーも併設

こちらは地元の方が作った作品を中心に販売中!

IMG_7444

 

ここが建物の裏手にある広い農園。。

IMG_7431

 

僕も買いましたよ!

おじいちゃんが作る美味しい枝豆など。。

カゴいっぱいで1000円ほどです。

IMG_7430

 

久しぶりにご主人と奥さんとお話ししたのですが

本当にこの建物のデザイン、コーディネートを気に入っておられるようで

奥さんが何度もありがとうとおっしゃるので

僕も嬉しくなりました。

(仕事の喜びとはこういうことですね。)

 

コロナの影響をお聞きしたところ

スーパーなどが三密になるので

かえってたくさんのお客さんが一気に押し寄せて来られて

毎日大変だったそうで

やっと少し落ち着いたとのことでした。

わからないものですね。

 

 

 

帰りに奥さんから

エスアンドティモアのオフィスに飾ってくださいと

ステキな手作りのリースをいただきました。

 

そういえば、こちらの中村農園さんのプロデュースは

中村さんがたまたまエスアンドティモアのオフィスの外観を見て気に入って

ご連絡いただいたのがきっかけです。

 

縁とはそういうこと

だから一期一会です。

ほんとうに。。

IMG_7426

 

 

武蔵一宮

 

エスアンドティを始めた頃から

節目の日や心をリセットする時に訪れている

大宮の氷川神社

 

武蔵一宮と呼ばれ2000年以上の歴史があります。

この地域一帯のご鎮守であり

氷川の森と言われる広い公園の一角にあります。

 

僕にとってもここは特別な神社です。

 

 

 

三の鳥居をくぐると境内へ

IMG_7437

 

夏越大祓の茅の輪はこの時期ならでは。。

IMG_7436

 

凛とした空気。。

今日はとても清々しい風が僕の心に吹いています。

IMG_7435

 

さてまた新しい一日

そして明日へ

お互い笑顔で頑張って参りましょう!!

 

 

この一杯! 正しく18番です。

新型コロナウイルス感染防止のこともあり

実に4ヶ月振りの福山出張に行ってまいりました。

 

という訳でいつものランチタイム。。

行って来ました。

 

 

700円の絶品です!

IMG_7349

 

 

以前のエスアンドティスタッフの社員旅行の時や

ゲストを福山にお招きした時にも

もれなくお連れする地元の中華そば。。

(世間的には豚の背脂が特徴の尾道ラーメンです。)

 

ちなみにここ、お店の名前が『18番』と言います。

あしからず。。

 

 

Only Oneを建てる。Brandとして育てる。

昨日の午前

コーディネーターのNさん、設備担当のF君と一緒に

Gran Feliciaの現場チェックに行って来ました。

 

完成から3ヶ月余り

初年度が最も気を使う植栽の育ち。。

根づくかどうかは今年一年の僕たちの手入れにかかっています。

 

 

メインエントランスの左右に

西洋紫陽花が白く美しい花を咲かせています。

IMG_7270

 

こちらは西側の小径。。

IMG_7275

 

そしてこちらは東側のパーキングエリア。。

IMG_7276

 

 

僕たちS&Tmoreがプロデュースするコンセプトアパートメントは

建ててからそのアパートをブランドとして育てていく

というコンセプトを掲げています。

 

なので、植栽の他にも

様々なブランディング活動をあの手この手と地道に行っていきます。

 

そのことがGrann Feliciaや他のコンセプトアパートメント を

競争相手のいない人気物件として

満室稼働を続けるもっとも有効な方法だと思っています。

 

おそらくはそこが

建てっぱなしのハウスメーカーや建築会社と僕たちとの

一番の相違点かも知れません。

(皆さんも新築あるいは築浅のアパートなのに

植栽が枯れていたり、雑草がたくさん生えていたりするのを

見かけることがあるのではないでしょうか。)

 

 

僕たちが一通りのチェックを終えて帰るとき

近所に住むご家族が

Gran Felicia のメインエントランス前で家族写真を撮っておらてました。

それを見て

僕たちは思わず「やったね。。」

と嬉しい気持ちになったのでありました。。

 

 

Gran Felicia はS&T、S&Tmore のホームページに

オリジナルのムービーがアップされています。

ご興味のある方はご覧になってみてください。

 

気軽にお問い合わせください

S&Tmore
S&T