ヘッダーイメージ

Life is beautiful

全ての始まりはこの場所から

所用で大宮に行った帰りに埼京線の中浦和駅近くにある

『別所沼公園』に立ち寄りました。

 

 

まだエスアンドティを創業したばかりの

30数年前、この近くに家族と住む家を建てたいと考えていた僕は

この公園の一角にある土地で畑を耕していたおばあさんに

「ここはどなたの土地ですか?」と声をかけました。

すると「ここは蕨にお住まいのTさんのもちものだよ。」

と教えてくださいました。

(このおばあさんはそのTさんから無償でここを借りて

野菜を作っておられるとのことでした。)

 

 

そこで蕨のTさんの家を訪ねたのが

尊敬するT社長とのご縁につながり

(当時、初めてTさんのお宅に伺った時には

T社長のお父様がいらっしゃいましたが

若僧の僕を気さくに庭に招いてくださったことをよく覚えています。)

 

そしてそのT社長が繋いでくださったさらなるご縁で

エスアンドティは蕨に本社を構えています。

 

 

 

ちなみに

当時畑があった土地は

今は公園の一部になっていました。

 

 

 

 

当初、埼京線の武蔵浦和駅近くで創業したエスアンドティが

蕨に移転して今年で20年になります。

 

 

 

T社長とのご縁が無ければ

今のエスアンドティはありません。

ここまで成功することはもちろんなかったと

思います。

 

 

ご縁の不思議さ

そして出会った方に積極的に話しかけることの大切さを思いつつ

久しぶりの別所沼公園を歩く僕でありました。

 

次に向かいます。

今日は久しぶりに戸田の自宅近くをウォーキング

 

足が向くのはいつもの戸田公園。。

いつ来ても気持ちのいい場所です。

(ここは前回の東京オリンピックの時に

カヌーなどの競技場として使用されたコース

今でも大学や企業のボートチームの合宿所が

たくさんあります。)

 

 

 

私ごとですが僕も今月で63歳になりました。

そして今月は、今まで頑張ってきて良かったと思える良い事が

公私ともにありました。

 

 

今は一つの節目を迎え

新しい道へ、新たな一歩を踏み出すような心境です。

 

もっともっと学んで有意義な日々にしていきたいものです。

頑張ります。

 

 

花盛り

最近は

いろいろと忙しくて

ブログを忘れがち。。

老化か。。。

 

 

ところで先月植えた花たちは今、こんな感じになりました。

 

 

まさに花盛り。。。

 

 

僕もまだまだ男盛りでいきたいものです。

 

かの有名な言葉がありますよね。

『青春とは年齢ではなく心のありようである。』

 

 

春ですね。

一月行く、二月逃げる、三月去るとはよく言ったもので

早いものでもう明日から四月。。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

長引くコロナの感染状況の中

当社でのビジネスのあり方も随分変わってきました。

非対面、ウエブ会議、ミーティング自体の大幅な減少など。。

ちなみに、会社に来られる方はほとんどおられません。

でも新しい発見があったり、メリットもあります。

 

 

そしてこの度

S&Tmoreのオフィスのガーデンを

バイオレットの花を中心としたイングリッシュガーデンに模様替えしました。

 

 

長年にわたり社内のグリーンディスプレイをお願いしている

Aグリーンガーデンのスタッフの皆さんによる入れ替え作業の様子

 

 

 

 

 

いかがでしょうか。

近所にお住まいの方や通りがかった方から

「癒されますよ。」

「綺麗ね。元気をもらうわ。」

などと、よく声をかけられます。

こんな時だから花やグリーンは大事かも知れません。

 

青春の市ヶ谷界隈

今朝はお客様とのお打ち合わせがあり

市ヶ谷に行って来ました。

(法政大学出身の僕としては

市ヶ谷あたりは20歳前後の青春真っ只中を過ごした場所。)

 

 

今日は天気も良く、春のような暖かさ。。

立派になった母校を見ながら

市ヶ谷から飯田橋まで外堀を歩きました。

懐かしく、心地よい時間。。

 

当時、大学と言うより、東京に憧れていた田舎者の僕

 

広島とは全く違った都会での暮らしは

本当に楽しい日々でありました。

 

学生時代、一番よく通ったのは大学ではなく

神楽坂あたりの居酒屋だったと思います。

今でも時々、大学時代の友達と飲みますが

いいもんです。

 

 

 

 

あれから40年。。

ここからが人生の見せ場

ですね!

 

気軽にお問い合わせください

S&Tmore
S&T