ヘッダーイメージ

Life is beautiful

IKEAのサスティナビリティに学びたい

今日は新三郷にあるIKEAに行って来ました。

 

 

デンマークスタイルの会社を目指している当社にとって

同じく北欧のスウェーデン企業であるIKEAは

参考になるところの多いビジネスモデルです。

 

特にサスティナビリティへの取り組み方は

日本企業とは比較にならないほど進んでいます。

 

 

ストアの至る所にIKEAの取り組みに関するディスプレーがあります。

男女の平等、子供の権利、エネルギー問題 。。

 

 

 

平等、個性の尊重。。

 

 

 

自由な働き方。。

 

 

 

木材への取り組み。。

 

 

 

他にも

地球温暖化による気候変動の問題

プラスチックゴミやフードロスの問題など。。

今は、会社も個人も生き方が問われています。

 

 

IKEAのように正しいことにしっかり取り組む

存在価値のある会社でありたいものです。

 

僕たちも学んで実践していきたいと思います。

 

ナポリに行って来ました!


昨日はナポリの海岸沿いをを散策していました。

 

 

 

早速、ピザ屋さんを発見!

眺めのいいテラス席があります。

 

 

 

 

階段のモザイクタイルも南イタリアって感じですね。

 

 

 

 

実はここ日本のナポリと言われる

兵庫県赤穂市です。

以前から話には聞いていましたが

昨日の休みに行ってみました。

 

 

ここのお店はあの『赤穂の塩』を製造している会社が

今年オープンしたレストラン

 

 

 

地中海ではなく、瀬戸内海ですが

ステキなところですよ。

趣味は『街歩き』です。

今日はOFF

この夏の暑い間、2ヶ月近く怠っていた街歩き

今日は暑さが少し和らいだので

午後から久々の街歩きに行きました。

 

都内で一番歩いているコースですが

道を変えつつ渋谷から青山、神宮前、原宿へ

約2万歩くらい歩きました。

 

街歩きを始めたのはもう40年以上前だと思います。

当時はまだ新しい建物を見に行ったり

商業施設や大きなホテルを見学したりでしたが

今は仕事の建築プロデュースのヒントを探して

歩き回っている感じです。

 

 

 

 

このイエローグリーンのエスカレーター

効いてますね。

渋谷駅に新しく建ったGoogle本社が入っているビルの

低層階フロアのアプローチです。

 

あまり見かけたことのない業態の飲食店なども沢山テナントとして入っていて

店舗一つ一つのロゴやファサード、店内のインテリアなど

僕は興味深々。。

なかなか街歩きが始まりません。

 

 

 

 

 

以前、お客様や仕事仲間の建築会社社長などと食事をした時

皆でひとしきりゴルフの話で盛り上がった後

ゴルフの話にいっさい入っていけない僕に気をつかってか

「ところで大原さんの趣味は何なのですか?」

と聞かれたことがあります。

 

僕は、迷わず即座に「街歩きです。」と答え

場の空気が一瞬固まったことがありました(笑)

 

僕も若い頃にはゴルフもよくコースに行っていましたし

テニスもやっていました。

 

でも何が一番楽しいかというと間違いなく街歩きなのです。

 

歩いた街は海外を入れると20ヵ国位

日本の街は、沖縄から北海道まで100都市位でしょうか。

 

特に東京の青山界隈、代官山、吉祥寺、原宿、銀座

神奈川の横浜、鎌倉、湘南

京都、大阪、福岡、佐世保

地元広島、福山などはいつも歩き回っています。

 

 

街歩きはワクワクします。

 

この建物のフォルム、カッコいいな

このお店のロゴ、ステキだな

このショップのインテリア、イケてるな

ファサードのカラーリング、いいね

ここの街並み、緑が多くてステキだなぁ

などなど。

 

いつも新しい出会いがいっぱいです。

そしてステキな瞬間、美しいものは写真に撮ります。

 

 

今日もですが

日曜日ということもあり青山でフリーマーケットをやっていたので

ちょっと立ち寄ったらなんと僕の大好きなエルビスプレスリーの

ビンテージポスターが売られていて、即買いました!

 

出会いがあるのです。

僕はすぐに話しかけます。

お店の人とはもう仲良くなりました。

今度は下北沢で開催するそうなので行ってみたいと思います。

 

 

今僕はこの『街歩き』を一生やっていこうと思っています。

 

 

自慢じゃないけど。。

おそらく僕は日本中のどの建築家の方よりも

どのデザイナーの方よりも、沢山の建物やショップ、住宅、街並みを

見ていると思います。

 

それが仕事に繋がっているのですから。。

 

 

ほんと『好きこそものの上手なれ』ですね。

 

 

 

ところで

今日歩いていて表参道から少し入ったところで見つけた建物

実はこの建物、今のエスアンドティの本社が一階にある『エスティコート』を

2002年に建てる時にモチーフにさせていただいたものです。

 

20年以上経過していますがまだ元気に建っていました。

よく似ています!

機会があったら皆さんも見比べてみてください。

 

 

 

 

 

 

故郷には草戸稲荷神社があります

福山市の中央を流れる芦田川下流の西側

後ろに小高い山をいただいたところに

幼い頃から参拝している『草戸稲荷神社』があります。

 

 

今日は福山駅方面に向かう時

草戸稲荷神社に立ち寄り

久しぶりに参拝させていただきました。

朱塗りの門がいつも優しく迎えてくれます。

 

 

 

 

 

福山市の守護として市民から大切にされている草戸稲荷神社

お正月の三が日は初詣の人で溢れます。

(ここ数年はコロナの影響があります。)

 

 

僕も福山にいる時

何かが成就した時

一区切りついて次に向かう時

そして自分に気合いを入れる時に

子供の頃から参拝している神様です。

 

 

今日もまた明日に向かうご報告と

御礼に参拝いたしました。

 

埼玉に戻って明日からまた頑張ります!

 

 

 

今日は特別編

今日はエスアンドティの専務をしている息子、亨(二男)の結婚式でした。

 

昨年の6月の予定が延期、今年2月の予定も延期

今日7月10日の挙式となりました。

プライベートな事はあまりブログに書きませんが

今日は特別。。

 

 

仕事ばかりして、父親らしいことがあまり出来ていない僕ですが

今日は本人達だけでなく、親である僕自身にとっても忘れられない良き日となりました。

 

家族、友人、親戚、そしてご来賓

たくさんの方々にご列席いただいての披露宴

やはり結婚式は一生に一度の特別の特別でした。

ケーキ入刀のシーンです。

 

 

 

今思うのは

頑張ってきて良かったということ

これから次のステージへ向かおうということです。

僕の心にも新たなるスイッチが入った日となりました。

 

 

ご列席いただいた皆様

本当にありがとうございました。

 

 

おまけですが

長男の慎太郎との退場シーン

兄弟ですが親友ですね。

 

 

 

 

気軽にお問い合わせください

S&Tmore
S&T