ヘッダーイメージ

Life is beautiful

『気療師』の資格を取得いたしました。

僕は若い頃から『気』に興味があり

矢山式気功法、西野塾などに通ってきました。

友人の紹介で、2020年に港区南青山にある『気療塾学院』に入り

様々な学びを経て

2025 年3月31日の今日、『気療師』に認定されました。

同日付で気療師師範課程も修了。

 

 

 

学院長の神沢先生と認定証を手に持って

記念の写真を撮らさせていただきました。

(写真は認定証をいただきに学院に伺った3月27日に撮影)

 

 

気療とは様々な体の不調を改善するメソッドですが

理論の説明が仮説の上に成り立っていて

気功同様に世間一般的には市民権を得ていない感がどうしてもあります。

 

ただこの写真に写っておられる神沢先生はこの気療という施術を行い

30年以上の間、実に沢山の方々の病気を改善されてこられました。

その中には著名な方々も含まれています。

 

 

実際にこの気療という施術がなぜ

たくさんの病院で見放された方々を治していったのか

それを説明するのは難しい。

ノーベル賞受賞者でIPS研究所の山中教授は

今の人類が知り得ている人体のことはまだ5%にも満たないと

言っておられます。

 

気療のメカニズムの真の解明は

後世に譲るしかありませんが

いつの日かこの気療が当たり前になる日が来るのでしょう。

僕が気療を学びながらいつも思うのは

天動説が常識だった時代に「それでも地球は周る。」と

一人で天動説を唱えたガリレオのことです。

 

 

 

気療師の資格認定のご連絡をいただいた時に神沢先生からいただいたお言葉

「気療師の王道を極めてください。」を胸に、日々精進してまいります。

 

 

 

卒寿のお誕生日会

今日は家族皆んなで集まり

90歳になった母のお誕生日会を自宅で開催しました!

4世代皆んなで母を囲んで、楽しくハッピーな特別日になりました。

(天国にいる父も喜んでいることと思います。)

 

 

 

 

以前にもこのブログでお話ししたことがありますが

どんなことがあってもいつも前向きな言葉を話し

潔く、決して人を批判しない

その上、明るく楽しい母

 

その母が話す言葉の意味と重みが

やっと僕にも少しづつわかってきている今日この頃です。

 

 

この写真のモンブランは

次男のお嫁さんが母のために作って来てくれました。

感動の美味しさでした!

 

 

 

一日一日を大切に

皆んなで楽しく過ごしていきます。

 

 

 

 

 

 

嬉しい母の会社訪問

僕は個人的に今年から土曜日をOFFにしたのですが

そんな今日、僕は母を連れて会社に行きました。

 

実は昨年の9月からこちらに引っ越して来ている母に

まだ見たことにないS&Tmoreと昨年リノベーションしたS&T を

是非見せたかったのであります。

 

中に入ってまず一枚

母と僕とS&Tで専務を務めている息子とで。

 

 

 

 

 

S&Tのオフィスへは以前広島在住の時、父と一緒に来ていたのですが

more のオフィスの中を見るのは今日が初めて。

 

母はmoreの内装とそのデザイン、インテリアなどの出来栄えに目を輝かせて

ゆっくりとオフィスの中を見て周り、テーブルの前に座ったところで

『こんなにいい会社になってたんや。

お父ちゃんも見たら喜んだやろうな。』と一言。。。。

 

 

 

 

長男である僕は30歳の時ここ埼玉でS&Tを起業

35  年もの間、父と母が住む広島と埼玉を行ったり来たり

両親のために広島に大きな家を建ててあげたり

広島でも様々な事業展開はしましたが

一緒にいてあげれた時間は少なかった。

 

昨年の6月に父が他界して

せめて母とだけでもこの先はずっと一緒にいようと思っています。

そして息子として、できるだけのことはしてあげたいと思い

日々を大切に過ごしています。

 

人にはそれぞれの夢や希望があり

優先順位があります。

この先の時間を考えたとき、今の僕にとっては母のことが最優先です。

 

 

 

moreのスタッフのNさんが入れてくれた美味しいカフェオレを飲みながら。

 

 

 

 

 

母は4 年ほど前から車椅子での時間が多くなりましたが

今、一生懸命にリハビリにも励んでいます。

 

 

 

何もかもがうまくいくわけではないですし

過去は変えられませんが、今日と未来は自分次第です。

一期一会の気持ちでいきましょう!

 

 

今日もいい一日になりました。

 

 

 

 

 

 

氷川の杜

今朝は早起きして氷川神社に初詣に行って来ました。

 

 

 

 

朝陽が聖域への入口を美しく輝かせています。

 

 

 

 

 

 

 

朝8時前、まだ人も疎な中

木々が映える氷川の杜に佇む、武蔵一宮『氷川神社』

ここは2400年以上の歴史を誇る日本屈指の古社です。

 

 

 

 

 

 

僕にとって今年は例年に増して大切な一年になります。

 

やりたいことがはっきりしているので

最大の目標へ集中力を高めて、全力で走っていきます。

 

皆様にとっても実り多き充実した一年となりますようように!

 

 

 

 

 

楽しい楽しい忘年会!

今夜はエスアンドティグループの忘年会

3時間ノンストップで話しっぱなし!

今日も盛り上がりました!!

 

 

 

皆んな楽しそう!

顔出しNGの2人が僕の後ろに隠れていますが

2人共一応Vサインはしてますね。

 

 

風通しのいいフラットな組織文化

デンマークスタイルを目指している僕たち

いい雰囲気でしょ!

 

皆んな今年も一年ありがとう。

 

気軽にお問い合わせください

S&Tmore
S&T